エビデンスと思いやりを⼤切に、精密で質の⾼い治療をご提供する⾃由診療を中⼼とした⻭科医院です。
                全ての治療にドイツZEISS社の顕微鏡・マイクロスコープを使⽤し、SONYの⼀眼レフカメラで記録します。
                確かな技術 と ⾒える安⼼ で⼤切な⻭に、正直に、丁寧に、向き合って⾏くことをお約束いたします。
 
                    治療前後の緊張を和らげられるよう落ち着いた空間にしました。
 
                    マイクロスコープで撮影した⻭の写真や治療の動画を55インチのモニターで表⽰して説明いたします。
                        テラスの緑と⽇の光がの差し込む気持ちの良いお部屋です。
 
                    予防に特化した衛生士による、クオリティの⾼い専⾨的なメンテナンスを受けることができます。
 
                    根管治療にも使⽤することができる解像度の⾼いレントゲンとCTが設置されています。
 
                    国際⽔準の滅菌機器と最新の機器の導⼊により患者様の安全を守ります。
 
                    170年の歴史を持つドイツ製のこの顕微鏡は、脳外科や⼼臓外科の⼿術でも使われるほどの精密な解像度を持っています。治療成績を向上するには、より良い視界を得ることが⼤切で、特に根の治療は細く狭い空間を治療するため奥まで光が届くことが必要です。また、診査診断・治療・処置は、ステップバイステップで患者様に説明する必要があります。患者様との信頼関係の確⽴のために最も⼤切なツールです。
 
                    マイクロスコープで⾒た画像を、SONYの⼀眼レフカメラで撮影し、55inchのモニターで表⽰します。⾼性能のカメラを外付けで接続し撮影することで、内蔵カメラよりも、より綺麗に、よりリアルに⻭を写し出し、改善点や治療の過程を正しく詳しく患者様にお伝えすることができます。
 
                         
                            ⽔平にX線を照射することで、アーチファクトの少ない画像を取得できる⾼性能の機種のため、インプラントや⼝腔外科だけでなく、最も解像度が求められる根管治療でも使⽤することができます。
 
                         
                            ⿇酔薬の注⼊スピードを⼀定にコントロールできるため痛みが出ないように配慮した⿇酔ができます。
 
                         
                            国際規格に準拠した⾼性能洗浄器で⻭科⽤器具を確実に洗浄・消毒します。
 
                         
                            着色の除去やメンテナンスの仕上げとして、従来はブラシやシリコンラバー製のカップが使われていました。できる限りエナメルを守り、かつ綺麗に着色や汚れを除去するため、当院ではパウダークリーニングをメインに取り入れています。施術後のツルツルとした舌触りは患者様からもご好評です。

 もっと見る
もっと見る
 
                    ⽇本⻭内療法学会
⻭内療法専⾨医取得⾒込
⻭内療法症例検討会
東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学) 臨床研修指導⻭科医
私⾃⾝も⻭の悩みを抱えており、よく磨いているのになぜ⾍⻭が繰り返されるのかと⽇々疑問を感じていました。
そんな中、精密な治療を施される先⽣と出会い、治療の繰り返しから抜け出すことができました。私と同じ思いをする⼈が少なくなってほしいという想いを胸に、
                                ⻭内療法と顕微鏡・マイクロスコープ治療を中⼼に、⼀⼝腔単位で幅広い知識と技術を提供できるよう研鑽に励んでまいりました。
⻭を治すことは外科⼿術と同様に⾮常に繊細な作業です。
                                そのため治療時間と使う材料に制約が出る保険診療は基本的には⾏わず、
                                ⾃由診療を中⼼とすることで、お⼀⼈おひとりの治療時間をしっかりと確保し、常にエビデンスに基づいた丁寧な治療を提供することをお約束いたします。⾃分の持つ全ての知識と技術を妥協なく、正直に、全ての患者様に提供いたします。
2002
⽥園調布雙葉学園⾼等学校 卒業
2006
慶應義塾⼤学 ⼈⽂社会学科 ⼈間科学科 卒業
                                        Illinois Wesleyan University へ交換留学
2010
東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学) ⻭学部⻭学科 卒業
                                        東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)⻭学部附属病院 臨床⻭科研修医
2011
東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)⼤学院 医⻭学総合研究科 環境社会医⻭学系専攻
                                        国際健康開発学講座 健康推進⻭学分野 ⾮常勤職員
2022
臨床研修指導⻭科医
2023
⻭内療法学会 ⻭内療法専⾨医 取得⾒込
                                        都内及び関東近郊の複数の⻭科医院にて、
                                        ⻭内療法専⾨医及び顕微鏡治療専⾨医としてフリーランス勤務
                                        顕微鏡治療・根管治療・審美治療責任者
エンド治療Q&A2025 新時代の歯内療法(共著)
                                            医歯薬出版株式会社
 
                                    エンド治療Q&A2020(共著)
                                            医歯薬出版株式会社
 
                                    エンド治療Q&A2022:
                                            臨床判断のためのエビデンスブック(共著)
                                            医歯薬出版株式会社
 
                                    歯科保健医療制度の国際比較 第3報 英国における公的保険制度による矯正歯科治療
〜竹原祥子 ,竹内美緒 ,大鶴次郎 ,植野正之,川口陽子.口腔衛生学会雑誌 62(2) 267
〜植野正之, 竹内美緒,竹原祥子,川口陽子.口腔衛生学会雑誌 62(2) 267
〜竹内美緒,吉岡隆知.日本歯内療法学会雑誌 39(3) 152-157
矯正後の歯髄の失活について Trancsient Apical Breakdown,TAB
根尖病変様の透過像を呈した 非ホジキンリンパ腫について
『お任せします』から『お願いします』へ。
                                                ー歯科医師を選ぶ時代に必要な予防の知識ー
アレルゲンフリートリートメント /
                                                開業医にとって必要な知識一
東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)歯科アレルギー外来臨床教授
                                                東京都世田谷区開業 松村 光明 先生
                                                東京都板橋区開業 川本 善和 先生
EBIT - Evidence Based Implant Treatment /
                                                ートラブル予防メーカー別比較ー
東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)歯科アレルギー外来臨床教授
                                                東京都世田谷区開業 松村 光明 先生
                                                東京都板橋区開業 川本 善和 先生
ある日、診療室で起きる偶発症や合併症と向き合う時のた
                                                めに /一口腔外科指導医の実体験から
三井記念病院 歯科・歯科口腔外科部部長
                                                津山 泰彦 先生
スーパーオッセオインテグレーション /
                                                一光機能化インプラントの理論と実装ー
UCLA歯学部ワイントロープセンター先端補綴学・
                                                生体材料講座、小川 隆広 教授
                                                石川県金沢市開業 船登 彰芳 先生
今、鍛えるインプラント「カ」/
                                                一10年以上感者さんと気持ち良く付き合うために一
神奈川歯科大学顎咬合機能回復補綴医学講師
                                                宗像 源博 先生
                                                昭和大学歯学部歯科補綴学講座助教
                                                横山 紗和子 先生
続・インプラントデビュー /
                                                一補綴医の眼・口腔外科医の眼一
日本大学歯学部附属病院歯科インプラント科 科長
                                                日本大学歯学部補綴学講座
                                                萩原 芳幸 准教授
                                                慶應義塾大学医学部歯科口腔外科教室
                                                河奈 裕正 准教授
ブラキシズムは治る /
                                                -1300症例からわかったこと-
北大大学院歯学研究科口腔医学専攻・
                                                口腔機能学講座リハビリ補綴学教室助教
                                                有馬 太郎 先生
                                                札幌市開業 池田 雅彦 先生
再考“AUTOTRANSPLANTATION® /
                                                一歯の移植VSインプラントー
東京都千代田区開業
                                                東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)顎口腔外科学分野 臨床客員教授
                                                塚原 宏泰 先生
最新口腔外科事情 /
                                                ーTMDU原田教室のスタンダードを学ぶー
東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)顎口腔外科学分野
                                                原田 浩之 教授
                                                丸川 恵理子 准教授
                                                津島 文彦 先生
                                                島本 裕彰 先生
                                                富岡 寛文 先生
                                                平井 秀明 先生
                                                高原 楠旻 先生
現在(いま)、顎関節症はこう治す /
                                                一構造損傷モデルから溶痛症候群へー
日本歯科大学病院顎関節症診療センター長
                                                原節宏 准教授
これからの超高齢社会への歯科としての備え -東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)高齢者歯科の戦略-
東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)大学院高齢者歯科学分野
                                                水口 俊介 教授
                                                大渡 凡人 先生
                                                戸原 玄 先生
                                                秋葉 徳寿 先生
                                                金澤 学 先生
                                                佐藤 佑介 先生
                                                駒ヶ嶺 友梨子 先生
                                                浜 洋平 先生
                                                飼馬 祥頼 先生
歯根破折 Science & Technique /
                                                一割れないように割れてもあきらめないー
北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座歯周・歯内療法学教室
                                                菅谷 勉 准教授
                                                東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)大学院医歯学総合研究科
                                                口腔機能再構築学系専攻摂食機能保存学講座う蝕制御学分野
                                                二階堂 徹 講師
今、私が歯科衛生士に伝えたいこと
                                                一歯周基本治療DH実習コース10年間のQ&Aから一
                                                信頼される歯科衛生士の法則Ⅹ
東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)教育メディア開発学分野
                                                歯学部口腔保健学科メディア情報学担当
                                                木下 淳博 教授
6mm以上の歯周ポケットでも切らずに治す/
                                                一感者さんから47年間の臨床で学んだこと一
長野県開業 谷口歯科医院医院長
                                                谷口 威夫 先生
SOMETHING PERIO
山本歯科
                                                山本 浩正 先生
TMDUモダン・ペリオドンティクス /
                                                一東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)歯周病学分野のフィロソフィー
東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)大学院歯周病学分野
                                                和泉 雄一 教授
                                                青木 章 先生
                                                小林 宏明 先生
                                                竹内 康雄 先生
                                                秋月 達也 先生
                                                水谷 幸嗣 先生
                                                須田 智也 先生
                                                難波 佳子 先生
ペリオドンタルErYAG スーパーコンセプト /
                                                一痛みが少ないきれいに治る 早く治る一
東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)歯周病学分野
                                                歯周光線治療学担当
                                                青木 章 教授
                                                水谷 幸嗣 先生
                                                北海道開業 東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)歯周病学分野 非常勤講師
                                                谷口 陽一 先生
リグロスの正しい知識と正しい使い方 /
                                                一標準的医療の1つとして育てるために一
大阪大学大学院歯学研究科口腔分子免疫制御学講座歯周病分子病態学
                                                村上 伸也 教授
私のペリオドンタルフラップマネージメント /
                                                一申教授の「エレガントなオペ」を習得する一
明海大学歯学部 口腔生物再生医工学講座歯周病学分野
                                                申 基喆 教授
歯周治療の道を歩んできた先学から /
                                                一後輩歯科医師に伝えたいこと、知っておいて欲しいこと一
日本臨床歯周病学会 特別名誉顧問
                                                医療法人社団 川崎歯科歯周病研究所 理事長
                                                川崎 仁 先生
                                                東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)名誉教授
                                                東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 顧問
                                                石川 烈 先生
歯周病患者におけるインプラントのリスクと対応 /
                                                一インプラントへの信頼をとりもどすために一
四条烏丸ぺリオインプラントセンター院長
                                                宮本 泰和 先生
卒後に学ぶペリオII /
                                                一新進気鋭の専門医、ふたたび一
住友商事株式会社歯科診療所所長
                                                東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)歯周病学分野非常勤講師
                                                小林 宏明 先生
                                                東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)歯周病学分野
                                                秋月 達也 先生
「TMDUI的生物学分野」興地教室のフィロンフィーノ
                                                一変わらないものと変えてゆくもの一
東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)口腔機能再構築学講座歯髄生物学分野
                                                興地 隆史 教授
「賢い歯内療法」/
                                                一GPのためのらくらくエンドテクニック一
東京都新宿区開業
                                                澤田 則宏 先生
                                                東北大学歯学研究科歯科保存学分野
                                                八幡 祥生 先生
「やっぱりペリオは歯周基本治療」/
                                                一診断、メインテナンス、30年予後一
東京都新宿区開業
                                                澤田 則宏 先生
                                                東北大学歯学研究科歯科保存学分野
                                                八幡 祥生 先生
歯内治療のケースアセスメント /
                                                一視点を変える・ストラテジーを選ぶ一
東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学講座歯髄生物学分野
                                                興地 隆史 教授
まるごと岡崎好秀 小児歯科
                                                一口腔機能 食育 口呼吸一
国立モンゴル医科大学歯学部客員教授
                                                岡崎 好秀 先生
子どもたちにどんな歯科医療を提供できるか /
                                                一ずっと自分の歯でいるために一
神奈川県川崎市開業 須貝 昭弘 先生
                                                東京都調布市開業 古仙 芳樹 先生
子どもの歯科を学ぶ /
                                                一TMDU小児歯科の最新トピック一
東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)小児歯科学分野
                                                宮新 美智世 准教授
Comprehensive Dentistry
                                                一審美治療 2人のEsthetique Japan一
東京都八王子市開業 中川 雅裕 先生
                                                兵庫県西宮市開業 米澤 大地 先生
ジルコニアとCAD/CAMの今 /
                                                一生体親和性とEsthetic Longevity一
京都府京都市開業 茂野 啓示 先生
                                                東京都新宿区開業 草間 幸夫 先生
自費のコンポジットレジン修復 /
                                                一Let's go! Esthetic Restoration一
東京都世田谷区開業 高橋 登 先生
                                                静岡県浜松市開業 東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)う蝕制御学分野非常勤講師
                                                田代 浩史 先生
「おいしい」を支える歯科のプライド
                                                一嚥下のための義歯とケア一
東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)地域・福祉口腔機能管理学分野
                                                古屋 純一 教授
「おいしい」を支える歯科のプライド /
                                                一下のための義歯とケア一
東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)地域・福祉口腔機能管理学分野
                                                古屋 純一 教授
「口腔顔面領域の慢性疼痛や異常感覚について」
                                                「歯科治療中に起こる全身的偶発症、その実態、対処法、予防法」
東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学) 口腔顔面痛制御学分野
                                                嶋田 昌彦 教授
                                                東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)麻酔・生体管理学分野
                                                深山 治久 教授
めざせスーパー入れ歯師
                                                一まずは地域で一番に一
東京都品川区開業 東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)名誉教授
                                                早川 巖 先生
総務歯のArt & Science /
                                                一歴史から印象採得、無歯額者のアンチエイジングまで一
東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)大学院高齢者歯科学分野講師
                                                小林 賢一 先生
「う蝕制御学分野」田上教室のフィロソフィー /
                                                一すべて見せますその研究、教育、臨床ー
東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)大学院う蝕制御学分野
                                                田上 順次 教授
                                                大槻 昌幸 先生
                                                二階堂 徹 先生
                                                中島 正俊 先生
                                                島田 康史 先生
                                                北迫 勇一 先生
                                                井上 剛 先生
                                                保坂 啓一 先生
                                                高垣 智博 先生
                                                高橋 礼奈 先生
                                                サダル アリレザ 先生
Implant Overdenture & Implant Assisted RPD
                                                一絶対的に噛める義歯一
昭和大学歯学部歯科補綴学講座
                                                馬場 一美 教授
                                                東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)高齢者歯科学分野
                                                金澤 学 先生
ノンメタルクラスプデンチャー /
                                                一長く使うための設計原則からメインテナンスまで一
東京都文京区開業 東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)臨床教授
                                                谷田部 優 先生
ノンメタルクラスプデンチャーの臨床 /
                                                一わかるようになる、できるようになる一
東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)医歯学総合研究科部分床義歯補綴学分野
                                                若林 則幸 教授
                                                東京都文京区開業 東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)臨床教授
                                                谷田部 優 先生
小林賢一のオーラル・リハビリテーション /
                                                一有歯顎の咬合の基本一
東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)大学院高齢者歯科学分野講師
                                                小林 賢一 先生
矯正咬合論
兵庫県西宮市開業 米澤 大地 先生
                                                東京都北区開業 森田 明子 先生
TCH /一痛みが消える歯が長持ちする歯科が変わる一
東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)歯学部附属病院顎関節治療部
                                                木野 孔司 准教授
                                                東京都台東区開業
                                                東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)大学院顎顔面外科学非常勤講師
                                                佐藤 文明 先生
                                                東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)歯学部附属病院顎関節治療部
                                                西山 暁 助教
オクルージョンの基本 リバイズド /
                                                一小林 賢一の理論と臨床一
東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)大学院高齢者歯科学分野講師
                                                小林 賢一 先生
スポーツ歯科 /ーアモーレ Athletesー
東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)スポーツ医歯学分野
                                                上野 俊明 准教授
                                                京都府京都市 タケウチスポーツ歯科クリニック勤務
                                                姫野 かつよ 歯科衛生士
視点を変えて、咬合を考えよう /
                                                ー隠された盲点を、認識したいー
東京都開業 内藤 正裕 先生
線を引けない歯科臨床 /ーわたしがホントウに話したいことー
東京都西東京市開業 押見 一 先生
ス咬合の違和感と歯科心身症 /ーPBSー
東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)歯科心身医学分野
                                                豊福 明 教授
                                                東京科学大学(旧: 東京医科歯科大学)口腔顔面痛制御学分野
                                                西山 暁 先生
 
 